『コーヒー 焙煎』 最新ツイート
@sowacafe
再々追加分、本日納品できました。生産キャパが低くてお待たせして申し訳ありません。納品ごとに生豆を焙煎、粉砕、パッキングして、香り高い新鮮なコーヒー豆(粉)をお届けしております。ミュージアムショップは博物館入り口すぐ左、入場しなくと… https://t.co/nOnCh3ykm1
2分前 - 2022年05月26日
@aoimori01
自分の若い頃のフードカルチャーショックは独立で上京?して生まれて初めて専門自家焙煎コーヒー店でネルドリップコーヒー飲んだ時 美味しくて衝撃だった 以後コーヒーは粉から自分で淹れるブラックコーヒー派になった
11分前 - 2022年05月26日
@note_kakuo
本日の卸先様へのコーヒー豆発送VS佐川集荷戦 結果4敗 (訳 集荷までに4店舗様ぶんの焙煎が間に合わなかったので大人しく目の前のコンビニで発送しました…)
12分前 - 2022年05月26日
コーヒーは焙煎をしてこそ香りが
コーヒーというのは、焙煎をしっかりとしてこそ、とてもよい味になります。
挽きたてが一番、ということは間違いないですが、非常に面倒でもあります。
今は家庭用の焙煎機なんかもありますが、さすがにそこまでやっている人は少ないです。
しかし、家庭でかなり定期的に飲むのであれば買う価値はあります。
なにしろ、人によって好みは違うでしょうが、やはり焙煎をしてすぐに使うのがベストであることは間違いないです。
手間も時間もお金もかかることになりますが、それでも十分にメリットがあるわけです。
美味しく飲むことができる方法としては、極めて賢明であるといえます。
コーヒーは最近ではかなりインスタントに飲めるようになっていますから、そちらのほうがよい、ということもありますが、一度くらいは試してみる価値はあります。
何しろ、やはり世界的に一番よい飲み方であるというのは、間違いないですから、それはコーヒー好きを自称するならば、一度はやるべきです。
意外と簡単!コーヒーの自家焙煎
鼻をくすぐるアロマ、穏やかな時間。
コーヒーには何とも言えない魅力があります。
ただお店で飲むだけでなく、自分で焙煎したコーヒーを、自宅でゆっくり堪能できたら…と憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。
自家焙煎というのは少しハードルが高いようなイメージがありますが、意外と簡単にできるものなのです。
必要なものは生豆と、豆を煎るための煎りパン、あとはコンロがあればすぐに始めることができます。
煎りパンはアマゾンなどでも数千円程度で購入できますし、だれでも手軽に始めることができると思います。
豆の煎り方ですが、最初はコツが要りますが、さほど時間もかかりませんし、とても簡単にできます。
なにより自分で試行錯誤しながら焙煎したコーヒーは本当に格別です。
多少の不味さもご愛嬌。
何度も繰り返し煎れていくことで、自分の理想の味に近づいけていくのも、またひとつの楽しみ方になるのではないでしょうか。
皆さんにもぜひ一度試していただきたいです。
pickup
Last update:2022/4/7